折り紙☆脚付き三方(さんぼう・さんぽう)の折り方☆簡単レシピ

Sponsored Links

折り紙脚付き三方の折り方

こんにちはー☺

今回は以前にご紹介した日本の伝承折り紙三方(さんぼう・さんぽう)の脚付きタイプをご紹介します!

三方(さんぼう・さんぽう) ってなんでしたっけ?!

念のためもう一度!

三方(さんぼう・さんぽう)とはコレですねー

   ↓ ↓ ↓

三方(さんぼう)とは、神道の神事において使われる、神饌を載せるための台である。

出典:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典 三方 (神道))

最終更新 2017年8月28日 (月) 07:16

この鏡餅を供えたり、お月見のお団子を供える この台が三方(さんぼう・さんぽう)です。

この脚付きタイプもすごく素敵じゃないですか?!

ほんとに折り方も簡単なのに、とても完成度の高い折り紙でお気に入りのレシピです。

飾ってるだけでもかわいいですよー☆


Sponsored Links

【動画】脚付き三方(さんぼう・さんぽう)の折り方


脚付き三方(さんぼう・さんぽう)の折り方

折り紙脚付き三方の折り方

  15×15cm のおりがみ1枚

折り紙脚付き三方の折り方

[1]点線で折り筋をつける。

折り紙脚付き三方の折り方

[2]四つの角を中心に合わせて谷折りにする。

折り紙脚付き三方の折り方

[3]真ん中で半分に山折りにする。ここは山折りですよー

折り紙脚付き三方の折り方

[4]点線を谷折りにする。

折り紙脚付き三方の折り方

[5]谷折りにしたら裏返します。

折り紙脚付き三方の折り方

[6]点線を谷折りにする。

折り紙脚付き三方の折り方

[7]矢印の部分を開き、点線が山折りになる様に四角に折る。

折り紙脚付き三方の折り方

ここを開き、

折り紙脚付き三方の折り方

こんなカンジです。

折り紙脚付き三方の折り方

[8]中を開きながら点線を山折りにします。

折り紙脚付き三方の折り方

この時、折り紙の向きは写真の様に開くほうが上です。

折り紙脚付き三方の折り方

こんなカンジです。

折り紙脚付き三方の折り方

[9]下の四角の部分を半分に折り点線で折り筋を付けます。

折り紙脚付き三方の折り方

[10]点線の通りに山折り、谷折りにする。

折り紙脚付き三方の折り方

[11]点線を谷折りにする。

折り紙脚付き三方の折り方

[12]裏側も[9][10][11]と同様に折る。

折り紙脚付き三方の折り方

[13]左側を右側に倒して折る。裏側も同様に折ります。

折り紙脚付き三方の折り方

[14]点線を谷折りにする。

折り紙脚付き三方の折り方

[15]両端を中心に合わせて折る。

折り紙脚付き三方の折り方

[16]裏側も[14][15]と同様に折る。

折り紙脚付き三方の折り方

[17]点線の位置で下に折り下げる。

折り紙脚付き三方の折り方

[18]裏側も同様に折る。

折り紙脚付き三方の折り方

[18]両端をひっぱり開く。

折り紙脚付き三方の折り方

こんなカンジです。

折り紙脚付き三方の折り方

形を整えたら完成です!

うまく出来ましたでしょうか?

わからないところがあれば動画で確認してみて下さいねー☆

【動画】脚付き三方(さんぼう・さんぽう)の折り方

Sponsored Links

よろしければシェアお願いします☆

フォローはこちら

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です