
こんにちはーpaper tocotocoです
今日は折り紙リボンレシピの第五弾!
ラッピングや飾りつけにもピッタリな、立体的なリボンの折り方をご紹介します。
このリボンがおりがみ1枚で作れるってスゴイですよねー!
すごくかわいいし、ほんとに完成度の高いレシピです。
このリボンのおすすめポイントは、
アレンジが自由自在というところです!
リボンの形や結び目の大きさ、垂れの形などなど、、
色々とアレンジ出来ますので、お気に入りのリボンが作れると思いますよー☆
折り方は、他のリボンレシピに比べると少し難易度は上がると思いますが、難しくはありませんので是非チャレンジしてみて下さいねー(*‘∀‘)ノ
アレンジ自在!立体的なリボンの折り方

15×15cm のおりがみ1枚
カッターナイフ、はさみなど

[1]真ん中で半分に折る。

[2]真ん中で半分に折り、折り筋を付ける。


[4]裏返す。

[5]点線で谷折りにする。

[6]中を開き四角に折る。

こんなカンジです。

[7]上の角を折り、折り筋をつける。

折る幅によって、リボンの結び目の大きさが変わります!
お好みに応じて折る幅を変えて下さい。
少しだけ折ると → 小さい結び目
たくさん折ると → 大きい結び目

[8]折り紙を開き、点線の四角の部分を山折りにする。

[9]次に真ん中の溝の部分を山折り、谷折りにする。

こんなカンジです。


[10]点線を谷折りにする。

[11]裏面も同様に折る。

[12]開きます。

こんなカンジです。

[13]真ん中の結び目になる部分を開いて折りつぶします。

[14]裏返し、青い線の山になってる部分を切っていきます。

はさみ、カッターなど好きな方法でOKです。

[15]カットしたパーツが上下になる様に置き、上の紙一枚を下に下げます。

[16]点線を谷折りにする。

[17]下のパーツの真ん中の折り筋を2枚とも切ります。

[18]点線を谷折りにする。
この時、折る角度や幅によって、リボンの垂れの形が変わります。
好みの形になる様に調整して下さい。

[19]裏返す。

[20]リボンの両端を結び目の隙間に差し込む。

これで完成でーす☆
うまく出来ましたか?
ここまでで、アレンジ出来るところは、
■リボンの結び目の大きさ。
■リボンの垂れの太さや角度。
あとはリボンの形や垂れの形を自分好みにいろいろアレンジしてみて下さいね。
好みにアレンジしてみよー

■リボンを立体的ではなく、折りつぶして平面的にする。
■リボンを裏側に折る。
■リボンの垂れを好みの形にカットする。

他にもたくさん折り紙リボンのレシピをご紹介しています☆
Thank you for visiting my page.( * ❛ᴗ^ )-☆


