
こんにちはー!
今回は、七夕まつりはもちろん!色んなシーンで使える
「立体的なおしゃれなオーナメント」の折り方をご紹介します。
とっても素敵なオーナメントですよね☆
七夕まつりのお飾りにもピッタリですが、普段からお部屋に飾っていてもかわいいですね。
このオーナメント、半分程は折り紙の裏面が表に出てくるので、両面折り紙で作っても素敵です。
とても複雑な形ですが、作り方はとても簡単です。是非チャレンジしてみて下さいね☆
おしゃれな七夕飾り!立体的なオーナメントの折り方

7.5×7.5cm 、15×15cm などお好きなサイズ
おりがみ1枚でオーナメント1つ
のり、ハサミ
お見本は7.5×7.5㎝の折り紙で折っていきます。

[1]対角線で半分に三角に折る。

[2]もう一度半分に折る。

[3]赤線の部分に切り込みを入れる。
切り込みはお好きな幅でOKです!
お見本は0.5㎝幅で切り込みをいれています。

[4]切り込みを入れたら開く。

この様に出来たら、次は糊で貼り合わせていきます。

[5]●の部分に糊を付け、対角の●の裏と貼り合わせる。

この様に出来たら、裏返します。

[5]先程と同様に●の部分に糊を付け、対角の●の裏と貼り合わせる。

この様に出来たら、裏返します。

同様に表、裏と順に貼り合わせていきます。

全て貼り合わせたら完成です!

たくさん作って、

繋ぎ合わせれば、七夕のお飾りにぴったりです☆

左は15×15cmの折り紙で、切り込みは0.5㎝幅で作ったものです。
大きいので一つで飾っても映えますね☆
Thank you for visiting my page.( * ❛ᴗ^ )-☆

