
こんにちはー もうすぐ3月3日 桃の節句「ひな祭り」ですねー!
という事で、今回は「おひなさま」の折り方をご紹介しまーす(*‘∀‘)ノ
このお雛様なんというか、イラスト的というか、なんというか、、なんかすごくかわいいです♡
お好みで目や口など顔を描いてもかわいいですね!
お着物の様な柄の千代紙や和紙など、どんな折り紙で折るかといったおりがみ選びも楽しい作品です。
折り方もホントに簡単で、難しい折り方もなく手順通りに折るだけです。
男雛と女雛と途中まではまったく同じ折り方で、最後の仕上げ部分が違うだけなので覚えやすいですね☆
ひなまつりに折り紙で手作りお雛様作ってみてください☆
ひな祭りに!簡単かわいい!お雛様の折り方

15×15cm のおりがみ 男雛1枚、女雛1枚
女雛の折り方

[1]真ん中で半分に折り、折り筋を付ける。

[2]中心に合わせて点線で谷折りにする。

[3]この様に折れたら裏返す。

[4]中心に合わせて点線で谷折りにする。

[5]上半分を真ん中で折り下げる。

[6]下の三角を点線で折り上げる。

[7]この様に折れたら裏返す。

[8]下の三角を点線で折り上げる。
お好みで、下の紙が0.5~1cmくらい見える位置で折り上げて下さい。

[9]この様に折れたら、上の三角を点線で折り下げる。

[10]下の三角を点線で山折りにし、中に折り入れます。

こんなカンジです。

[11]白い三角を点線で山折りにし、左右を点線で谷折りにする。

これで女雛の完成です!
男雛の折り方
女雛と[1]~[9]までは同じ折り方です!
続き[10]からです

[10]下の三角を点線で折り上げる。
折り上げた先が、白い三角部分に少し出るくらいの位置で折ります。

[11]白い三角を点線で山折り、谷折りにし、左右を点線で谷折りにする。

これで男雛の完成です!

2つ合わせるとかわいいお雛様の出来上がりでーす!
難しい折り方もなく、手順通りに折るだけで簡単にかわいいお雛様が出来ました(∩´ ᵕ `∩)
着物柄のような千代紙などで折るとより雰囲気がでてかわいいですね☆
Thank you for visiting my page.( * ❛ᴗ^ )-☆

