
こんにちはー
今回は折り紙リボンレシピの第四段!
ラッピングや飾りつけにもピッタリな、立体的なリボンの折り方をご紹介しまーす🎀
リボンの部分がふっくらと立体的ですごくかわいいリボンですよね。
このリボンは折り紙1枚で出来るんですが、折り紙を半分に切り、上のパーツと下のパーツを別々に作って、最後にセロテープや両面テープでくっつけて完成です。
なので、用途に応じて上のパーツだけを使ったりと自由自在です。
折り方もとても簡単です!
上のパーツはこれまでにご紹介してきたリボンとほぼほぼ同じ様なカンジなので、他のリボンを折った事があれば簡単に折れると思いますよ。
是非チャレンジしてみて下さいねー☆
簡単かわいい!立体的なリボンの折り方

15×15cm のおりがみ1枚(半分に切る)
セロテープ・両面テープなど

15×15cmの折り紙を半分に切ります。
残りの半分も後で使用するので置いておいて下さい。
上のパーツの作り方

[1]半分に折り真ん中に折り筋を付ける。

[2]真ん中で半分に折る。

[3]半分に折り真ん中に折り筋を付ける。

[4]真ん中で横半分にる。

[5]点線の通りに山折り、谷折りにする。

こんなカンジです。

[6]上半分を下に折り下げる。

[7]反対側も[6][7]と同様に折る。

[8]点線の位置で谷折りにする。

[9]裏側も同様に折る。

[10]点線を谷折りにする。

[11]裏側も同様に折る。

[12]両端を開く。

真ん中の結び目になる部分をグッと力を入れて開き、折りつぶします。

[13]点線を谷折りにする。

[14]両端を結び目の隙間に差し込む。
この時、リボンの端は折りつぶさないで下さい。立体的なリボンになります。

これで上のパーツは完成です!
次は下のパーツを作っていきます。
下のパーツの作り方
残りの半分の折り紙を用意します。

[1]半分に折り真ん中に折り筋を付ける。

[2]真ん中で半分に折る。

[3]さらに真ん中で半分に折る。

[4]上の一枚だけを元に戻す。

[5]この様に出来たら、裏返す。

[6]●の角をを中心線に合わせて折る。

[7]上の一枚を開いて折る。

こんなカンジです。

[8]この様に出来たら、反対側も[19][20]と同様に折る。

[9]上の辺を中心線に合わせて折る。

[10]この様に出来たら裏返す。

[11]青い辺が中心線に合うように折る。

こんなカンジです。


[12]この様に出来たら裏返す。

[13]点線を谷折りにする。

裏返したら、

下のパーツの完成です!
先に作ったリボンのパーツとセロテープや両面テープなどでくっつけたら、

立体リボンの完成です!
うまく出来ましたでしょうか?
他にもたくさん折り紙リボンのレシピをご紹介しています☆
Thank you for visiting my page.( * ❛ᴗ^ )-☆


